蒔田の平屋 上棟式を執り行いました

本日は下仁田町の蒔田の平屋にて上棟式を執り行いました。S様おめでとうございます。屋根の下葺も完了し、雨が降っても安心です。蒔田の平屋は久しぶりの瓦屋根。和瓦いぶしです。仕上がりが楽しみです。

居間から南をみる

屋根の下葺完了です

下山勇志

下仁田町 馬山の家 外壁

馬山の家の外壁工事が進んでいます。二階の塗り壁が仕上がり、一階部分の腰板も順調に進んでいます。双方の色合いも綺麗です。

10/26.27で完成見学会を予定しております。予約不要で開催しますのでお気軽にご来場ください。

下山勇志

富岡市 木楽の家 JIO配筋検査を行いました

皆様こんにちは。台風が過ぎ、また一時だけ暑くなっている今日ですが、富岡市にて木楽の家のJIO配筋検査を行いました。

弊社では、耐震等級3(自社評価)の構造計算をしており、検査員の方からもしっかりとした良い配筋が出来ているとお褒めの言葉を頂きました。信頼できる職人さんにも感謝です!まだまだ家づくりの序盤なので、引き続きしっかり造っていきたいと思います。

配筋後の全景

尾身

和の住まい推進リレーシンポジウムinぐんま

本日は「和の住まい推進リレーシンポジウムinぐんま」に参加してきました。伝統的養蚕農家の民家は100年以上維持管理され残っている事例があります。子どもの同居という選択肢で昔ながらの美しい民家が住み継がれ維持管理され残っていき、空き家も減っていく。講師の話の中で民家は「時代の生活変化に建物が対応してきた」とおっしゃっていました。住まいを設計する上で可変性をもたせ、その時代の生活変化に対応できる間取りや構造である必要があります。そういった住まいを今後も意識してつくっていきます。

下山勇志

下仁田町 蒔田の家 建て方開始

下仁田町にて蒔田の家の建て方が始まりました!
蒔田の家は寄棟屋根が特徴の平屋で内部は真壁づくりです。
屋根は瓦屋根で、前の住まいで使った鬼瓦を使用します。完成が今から楽しみですね。

東からのプロポーション
破風板をおさめているところ。
化粧垂木になります。
棟木と隅木の交差部分。今回は4尺の間があるので垂木ピッチが部分的に異なります。

下山勇志

くらしたのしGUNMA2019御礼

9/14から3日間開催されましたくらしたのしGUNMA2019に出展いたしました。当社ブースにご来場くださった皆様、誠にありがとうございました!当社OBの方もブースに寄って頂き声をかけてくださり励みになりました。これからも木の家の素晴らしさを伝えていきたいと思います。

ブースでは木のキーホルダー作りのワークショップに挑戦して頂きました!

富岡市 木楽の家 着工しました

台風一過で一時的に暑くなっていますが、富岡市にて木楽の家が着工しました。シンプルな間取りで各部屋へのアクセスが良く、南側の山々の緑の景色が素晴らしいところです。快適な住まいとなるように頑張っていきます。

まずは建物周りから根切り(基礎をつくるため地面を掘ります)していきます。

尾身

高崎市「上並榎の家」見学会御礼

先週末開催しました、上並榎の家完成見学会にご参加いただいたお客様、誠にありがとうございました。無事に残りの工事が完了し、お引渡しとなりました。ご協力いただきましたお施主様に感謝です。誠にありがとうございました。
これから駐車スペースのコンクリート土間や木塀などの工事に入ます。外構が完成するのが今から楽しみですね。

南寝室の窓辺

高崎市「上並榎の家」完成見学会ご予約状況について

明日より開催します、高崎市上並榎の家完成見学会のご予約状況をお知らせします。まだまだ、空きがございますので、この機会にぜひお出かけください。

24日(土) 午前×  午後○
25日(日) 午前○  午後○

見学時間は10時~17時となっております。見学希望の方は下記までお電話ください。電話に出ない場合でも長めにコールしていただくと担当者の携帯電話に転送されますので、長めにコールをお願いいたします。

ご予約・お問い合わせ電話番号 : 027-386-5955