夏期休業のお知らせ

いつもお世話になっております。
誠に勝手ながら夏季休業を下記の通りとさせていただきます。
FAXやメール等で休業期間中にいただいたお問い合わせに関するご返答は2018年8月16日(木)以降に順次対応いたします。

夏季休業日:2018年8月12日、13日、14日、15日(4日間)

休業期間にはご迷惑をおかけすることとなりますが、何卒ご理解ご協力の程よろしくお願いいたします。

前橋市「上青梨子町の家 Zwei」内装完了しました。

皆様こんにちは。
上青梨子町の家Zweiは内装が完了し、まもなく完成というところまで来ました。
こちらは施主が自ら漆喰を塗った部屋があり、味のある造りとなっています。

外壁は光触媒で汚れにくい、大気浄化作用もある外壁材を採用

思いが詰まった家に住めるのは最高ですね。
完成まで頑張ります!

尾身

造作FIXガラスが入りました

富岡市「小桑原の家」の吹抜けFIXガラスが入りました!サッシとはまた違う自然な風合いがあります。

複層ガラスで断熱性能も高いです
2階から観る景色
越屋根こら柔らかい光が射し込みます

完成までもう少しです^ ^

下山勇志

富岡市「南後箇の家」JIO防水検査を行いました

皆様こんにちは!

7月で猛暑日となり、8月には一体気温はどうなってしまうのか!?と考える今日この頃です。熱中症には特にお気を付けください!

先週、土曜日には「南後箇の家」でJIOの防水検査を行いました。

外壁で隠れてしまうところですが、しっかりチェックすることで雨漏り防止・お客様への安心提供につながります。検査後に外壁工事へと進みます。

防水処理について細かくチェックしています。

外壁が出来れば、家の完成が見えてきます。楽しみですね(^^)

尾身

富岡市「小桑原の家」外壁下地完了

皆様こんにちは。暑い日が続いていますねー(-。-;
体調崩さぬようご自愛ください。

さて、富岡市の小桑原の家では工事が進み、外壁の下塗りが完了しました。
これから中塗り、仕上げとなります。こうなると外観も様になってきます(^ ^)

完成内覧会を8月末に予定しております。ご興味ある方は是非ご来場ください!

下山勇志

高崎市「和田多中町の家」地鎮祭を執り行いました

皆様こんにちは。
昨日は、高崎市にてS様邸の地鎮祭を執り行いました。
朝方に少し雨がパラパラ降っていたので不安でしたが、神様が応援してくれたのか地鎮祭を執り行う際には天候も良くなりました!
「和田多中町の家」は自然素材にこだわり抜いて、家族が安心して楽しく暮らせる心地よい家になります。

厳正な中、地鎮祭を執り行います

完成が楽しみです。S様おめでとうございます!
尾身

前橋市「石倉町の家」地盤調査

皆様こんにちは!
梅雨明けしたかと思えば雨模様の今週末となり、暑かったり寒かったりで体が天気についていかないですね。体調管理にご注意ください!

調査中に雨が降ってきましたが、「雨降って地固まる。」なのでこれから住宅を建てる地盤には良いことではないかと思い、良い結果が出ることを期待します。

地盤調査の機械です。
丁寧に調査していきます。

二世帯の住宅を建てます。
お施主様が満足できるように頑張ります!

尾身

高崎市「豊岡の家」写真撮影

本日は先日お引渡しした豊岡の家の撮影に行ってきました。家具や家電が入り、生活感が出て、より一層落ち着いた雰囲気になりました。

撮影中

構造と意匠を合わせた木組み。

こちらの写真は私のスマホで撮影したものですが、プロのカメラマンに撮っていただいた写真ができましたらホームページにアップしますのでお楽しみに^ – ^

下山勇志

富岡市「南後箇の家」JIO躯体検査を行いました

皆様こんにちは。
ついにじめじめした梅雨の時期となりましたが、束の間の晴れ間で今日はJIOの躯体検査とぐんま優良木材検査を行いました。

金物に抜けが無いか厳しくチェックします。
含水率測定器で含水率を測ります。

2つの検査を経ることで、建物がしっかりした造りが出来ているか確認できます。
結果は無事合格です(^▽^)

玄関からの全景
吹抜けから南側の景色

帰り際に撮った階段から吹抜け南側の山々の景色が素晴らしかった・・・。
何か古き良き日本を感じたのは私だけでしょうか!?

尾身