現場進行状況

安中市大竹の家が完成間近となっています!
外部は足場が外れ、外回りの工事中です。

大竹の家外観
内部もボードがはれてきて、階段もかかり、形になってきました。

天井は杉。壁は漆喰塗りになります

ヒノキ丸柱

太鼓梁とヒノキ丸柱。
2階から居間を見下ろすことのできるフリースペースです。
夏場は窓を開け、風が通り心地よい場所に。

ところ変わって、高崎市にて新築住宅の為の擁壁工事をしていますが、鉄筋工事に入りました!

鉄筋のチェック

鉄筋を組んでいます
2メートル以上の擁壁なので念密な構造計算を行い安全な構造とします。
職人さん暑い中ご苦労様です。来春からコンクリート打ちに入ります!
ではまた!

擁壁工事着工しました

高崎市のI様邸宅地造成工事に入りました。

敷地の東には水路があり、高低差が激しく、強固なL型擁壁をつくる必要があります。

IMG_2871 (768x1024)

 

 

 

 

 

 

 

擁壁が耐えられる地盤をつくるため改良工事に入りました。

家も擁壁もそれを支える地盤をつくるところから始まります。

HPリニューアルしました!

この度HPをリニューアルしました!

今後はこちらのブログにてニュースや日々の出来事、現場の様子などをご紹介していきます。

今後ともよろしくお願いいたします!

新HPはこちらから↓
http://www.keihouse1994.jp/index.html

新HP作成にあたり、写真のご提供や取材等、ご協力いただきました皆様に感謝申し上げます。

昨年の今頃より打ち合わせを重ねて、より良いものをと考えて作ってきました。そうして完成した新しいHPはわが子のようです。これから最新情報や日々の出来事などHPを通して発信していきますので皆さまよろしくお願いいたします!!

 

 

カリンと塗り壁の家完成見学会御礼

皆さまこんにちは!

昨日富岡市にて開催しました「カリンと塗り壁の家」完成見学会に、多くのお客様にご来場いただきまして誠にありがとうございました。

少数スタッフの為、ご案内が重なり、十分な対応ができなかったお客様にはご迷惑をおかけして申し訳ございませんでした。今後の課題として検討してまいります。今後ともよろしくお願いいたします。

今回の家はお施主様のセンスや拘りが感じられ、個性あふれる家となりました。
床は高級感と耐久性のある無垢のカリンのフローロング、壁は珪藻土塗り壁、天井杉・塗りと内装にも拘りました。
建具も竹をつかったりと、今後の皆様の家づくりの参考になれば幸いです。

当日は現在施工中のお客様から打ち合わせ中のお客様、OBのお客様、完成見学会に初めてご参加いただいたお客様等、たくさんの方にご来場いただき、家について楽しくお話しできました。
非常に有意義な時間を過ごすことができ、明日への活力となりました。

IMG_2792

 

 

 

 

 

今後も日々精進し、さらに良い家をつくっていきたいと思います。

今後ともよろしくお願いいたします。

二週連続の上棟式!!

皆様こんばんは。
今日は気持ちの良い天気でしたね(^^)

桜の見ごろも今日明日でしょうか。
桜も良いですが、明日はリフォームの見学会を安中市松井田町にて行います!
お時間ある方はいらしてください(^o^)

さて、先週末に引き続き本日も上棟式でした。
以前ブログで紹介していた吉崎の家です☆
久しぶりに私も屋根の上に上りましたがやはり眺めがいいですねー(^^)
高いところは昔から好きで、若いとき父親の手伝いで屋根の上を飛び跳ねていましたが、もうそういうわけにはいきません。笑

IMG_2306
基礎工事完了
土台敷き。

IMG_2376
レッカーで一気に組み上げます!

DSC_0751
棟までもう少し

DSC_0757
棟まで上がり、屋根の形に。

DSC_0756
一日目で野地まで行きました。

IMG_2419
屋根下地完了。
今回は構造用パネルで屋根剛性とっています。

IMG_2450
勾配天井の太鼓梁。
安心感があります。

IMG_2458
上棟式の様子。
人数の関係で私は撮影係に。

IMG_2452
完成が楽しみです(^^)
構造見学随時受付しておりますのでお気軽にお問い合わせください☆

大竹の家(安中市)

IMG_2369

IMG_2355

IMG_2371
現場の横にはきれいな桜が咲いています。

構造見学可能です。
ご希望の方はお気軽にお問い合わせください!!

ヒノキ丸太と勾配天井の家建て方に入りました!

今日もよい天気で桜も咲いているところがありました!
さて、安中市にて建て方入りました。
平屋風の二階建住宅です!
居間を中心とした間取りで居間と二階のホールを勾配天井でつないだ家族の気配を感じられる木の家になります。

IMG_2313

IMG_2314

土台はヒノキ、柱と梁はスギ。
しっかり組んでいきます。

上棟までもう少し。楽しみです!

木組の家まるごと勉強会第1回終了しました

6日(日)に開催しました木組の家構造見学会に多くの方にご参加いただき誠にありがとうございました!

今回、設計事務所の工作舎さんと木組の家の構造強度や職人技術の大切さを皆様に知っていただきたく現場にて構造見学会を開催いたしました。
強度だけではなく、木組みの美しさを実際の現場にて確認してもらえたかと思います。

構造材を現しにすることが意匠的な面だけでなく、常に目に入ることで異常を確認でき、その都度手入れをすることで家が長持ちし、受け継がれていく。
その家を建てた世代だけでなく、その次の世代に受け継いでいくには価値ある家をつくっていく必要があります。
工作舎さんの話の中で、次の世代が好みと違うと建て替えを検討した時、周りの人がこんなにいい家を解体するのはもったいないと解体するのを止めてくれるような家でありたいと話がありました。
まさにそうだと思います。私たち施工者もそれを望んでいます。
だからこそいい家を作り続けていきたいと改めて感じた一日でした。

ご参加頂いた皆様、寒い中ありがとうございました!
弊社は皆様の家づくりを全力でお手伝い致します。
どうぞこれからもよろしくお願い致します。

IMG_2095
前半は模型をつかって構造の説明

IMG_2097
継手について説明

IMG_2111
後半は質疑応答と自由見学

木組の家まるごと勉強会は第2回~5回までと続きます。
ご都合のつく回だけ参加でもOKですので、次回ぜひご参加ください!
次回は4月開催です!
詳細はブログにて更新予定です。チェックしてくださいねー!
ではまた。

吉崎の家工事の様子

皆様こんにちは!
天気予報では今日から暖かくなるとのことで、今日は基礎立ち上がりのコンクリート打ちです(^^)

IMG_2034
土台と基礎を連結するアンカーボルトとホールダウン金物の確認!

IMG_2044
コンクリート打ちには最高の天気となりました(^^)

吉崎の家の地鎮祭は昨年行いましたが上棟に向け工事が進んでおります。

IMG_1479

IMG_1483

IMG_2009

IMG_1981

写真は基礎鉄筋検査の様子。
上棟に向け気を引き締めていきたいと思います!

吉崎の家は若い夫婦の住む平屋ベースの2階屋となります。
敷地が広ければ建てたい理想的な間取りです。
完成が楽しみです!

ではまた

富岡市完成見学会について

皆さまこんにちは!
今週末の完成見学会の詳細をアップします☆
このたび、お施主様のご厚意により、一日限りの見学会となります。
ぜひこの機会にご来場ください。

当日込み合う可能性がございますので、お早めのご予約をお願いいたします。
また、配布する手袋着用と小さなお子様の手をはなさないようお願い申し上げます。

ExhibitImage

 

 

 

 

 

お問合せ先

有限会社ケイハウス
TEL : 0274-82-5369
FAX : 0274-82-2623
Mail : info@keihouse1994.jp

富岡市「カリンと塗り壁の家」完成見学会開催!

皆さまこんにちは。
富岡市にてオープンハウス開催いたします。

karin

見学会概要
カリンと塗り壁の家 完成見学会
日 時:5月15日(日) 10時~17時
場 所:富岡市宇田(近日公開予定)
工 法:在来工法 2階建
申込方法:電話又はメール、ファックス

詳細は近日公開いたします。
当日込み合う可能性がございます。
ご予約優先とさせていただきますので事前のご予約をお願いいたします。

木と漆喰の家
有限会社ケイハウス
TEL : 0274-82-5369
FAX : 0274-82-2623
Mail : info@keihouse1994.jp