本日下仁田町にてY様邸の地鎮祭を執り行いました。
敷地は県立下仁田高等学校近くの大通り沿いで南北に長い立地です。

お施主様は自営業をされていて住宅と工場の両方の新築になります。
先ずは奥の住宅から施工していきます。

写真は棟梁の鍬入れの様子です。コロナ対策でマスク着用での地鎮祭となります。
Y様邸は日当りの良い立地を活かして屋根に集熱パネルを設置します。自然のチカラを無理なく生かす住まいです。施工の様子を随時ご紹介できればと思います。
下山勇志
本日下仁田町にてY様邸の地鎮祭を執り行いました。
敷地は県立下仁田高等学校近くの大通り沿いで南北に長い立地です。
お施主様は自営業をされていて住宅と工場の両方の新築になります。
先ずは奥の住宅から施工していきます。
写真は棟梁の鍬入れの様子です。コロナ対策でマスク着用での地鎮祭となります。
Y様邸は日当りの良い立地を活かして屋根に集熱パネルを設置します。自然のチカラを無理なく生かす住まいです。施工の様子を随時ご紹介できればと思います。
下山勇志
本日は下仁田町にてお正月明けから着工の2現場へ行ってきました。1件目は地盤調査と行政との浄化槽の打合せです。2件目は造成工事の打合せと段取り確認でした。2現場共に長期優良住宅になります。
こちらは造成工事前の敷地様子。道路より敷地を上げて大雨でも安心な状態にします。
当社ではほぼ全ての住まいが長期優良住宅認定となってきました。耐震性能では耐震等級3、断熱性能を示す外皮熱貫流率UA値は真壁仕様で0.6以下が基本です。こちらをさらに性能を上げてHEAT20G1レベル(UA値0.48)にしたいと考えております。それ以上も可能ですがコストのバランスを考えるとG1レベルまであれば良いと考えます。それより熱容量の大きい素材に今後は注目し、熱が逃げにくい躯体をつくりたいと考えております。
そういった性能はすでに当たり前の時代になってきました。高い性能を維持しつつ設計に磨きをかけて居心地の良い空間づくりに力を入れて参ります。今後にご期待ください^ ^
下山勇志
謹んで新年のご挨拶を申し上げます。
また最前線で新型コロナウイルス感染症の対応をしていただいております医療関係者の皆様を始めとするすべての皆様に感謝申し上げます。
そして、昨年新築工事、改修工事、その他工事におきましてお世話になりましたすべての皆様に深く感謝申し上げます。引き続き良きパートナーとして末永いお付き合いの程よろしくお願いいたします。
本年は中期ビジョンとして「和を重んじ愛される住まいを造り続ける工務店となる」を掲げさせていただきました。「和」とは昔ながらの和風建築を推奨するということではなく、日本人が本来持つ感性である和を大切にしたいという思いです。弊社は創業以来「和」を大切にした建築をしてきました。どこか懐かしく見たことのある居心地の良い空間を醸し出したいと思います。
そして、住まい手に愛される住まいを造るということです。家は完成して引渡し後に住まい続けるものです。愛着をもって永く住み続けてもらえるよう工夫を凝らします。
本年も皆様の期待に応えられるよう、そしてより一層充実したサービスが届けられるよう努力していく所存です。本年もどうぞよろしくお願いいたします。
代表取締役 下山 勇志
今年お引渡しとなった富岡市「木楽の家」でアルミ支柱の木フェンスを施工させていただきました。基礎とアルミ支柱をしっかりと固定し、そこに木を打ち付けた目隠しフェンスです。アルミ支柱を使っているのでメンテナンスが楽で安価で施工できます。主流なアルミフェンスに比べて木の家に合いますね(^^)
6㎜厚のアルミ支柱でT字なので安心感が違います。お付き合いのある業者さんに特注でつくっていただきました。
今回高さがあったのでこのような仕様になりましたが、家の周りの境界部分にも木塀は合いますのでぜひお勧めします。これから石を置いたり、植栽したり時間をかけてお庭がつくられていくのが楽しみですね。
下山勇志
本日は下仁田町内で新たに建築予定のお客様と打ち合わせを行いました。
その後同じく下仁田町にて建築中の現場「畑仕事を楽しむ土間のある家」へ立ち寄り仕上りの確認をしてきました。
外壁は上屋(2階部分)は塗り壁、下屋(1階部分)は杉の板貼りになります。
左官屋さんが綺麗に下塗り、中塗りと仕上げてくれました(^^)これから仕上げに入ります。
上記写真は外壁中塗りの状態です。ガラスのメッシュを入れてひび割れを抑制しています。このメッシュをいれるとかなり違います。
こちらの写真は造作FIX窓です。
木製の木枠に複層ガラス(LOW-E+アルゴンガス入り)をはめ込んでいます。万が一の時には交換もできるよう配慮しております。
こちらは内部の写真です。
居間南の吹抜には同じく高性能なガラスを入れて冬の日射取得をおこないます。撮影したのは14時頃でしたが居間に陽が多く入っており期待できると感じました。
南には土間もありますのでダイレクトゲインも少しではありますが期待しております。
こちらは階段です。踊り場があり登りやすい階段になります。職人さんに綺麗に仕上げていただきました。
これから内部の洗面台、造り付け収納などの造作工事に入ります。
完成に向けて一つ一つ丁寧に仕上げていきます!
下山 勇志
皆様、こんにちは。
12月に入り、朝晩の冷えがこたえてくるようになりましたが、まだ山々は白い帽子をかぶることが無く、日中は暖かい日差しもあります。今年の雪はどうなるのでしょうか?
本日は岡本の家にてJIOの躯体検査を行いました。丁寧な施工で検査は無事に合格しました。
このあとは断熱が入りますので、しっかりと暖かい家が出来ます。完成まで頑張ります。
尾身
日頃より大変お世話になっております。
誠に勝手ではございますが弊社では年末年始の休業期間を本社・高崎支店共に下記の通りとさせていただきます。
メールやFAX等で休業期間中にいただいたお問合せへの返信については令和3年1月4日(月)以降に順次対応いたします。
ご迷惑をおかけしますが何卒よろしくお願い申し上げます。
休業期間 令和2年12月30日(水)~令和3年1月3日(日)
※令和2年12月29日は大掃除などによりご対応できない場合もございます。予めご了承ください。
当社では住宅用地のご紹介もしております。今年9月よりアットホームに掲載をしておりますのでぜひご覧ください。
<ご紹介可能物件>
・富岡市曽木 土地 6区画
・下仁田町馬山 土地 2区画
以上
詳細はアットホームサイトをご覧ください。
今年も残りわずかとなりました。来年に向けて注文住宅をお考えの方を対象に下記の通り住宅相談会(個別)を開催いたします。土地が決まってなくて探してほしい、土地を一緒に見てほしい、ケイハウスの家について知りたい等、住まいを考え始めた方でもOKです。お気軽にご相談ください。
記
【相談会概要】
日時:令和2年12月12日(土)午前の部10時~12時、午後の部14時~16時
場所:ケイハウス高崎支店
お申込方法:電話、メール、お問合せフォームよりご予約下さい。
※注意事項
・コロナウイルス感染予防の為時間内でもご相談を終了させいただく場合があります。
・午前と午後各1組ずつのご対応となります。
・相談会の際はマスク着用、アルコール消毒液の使用をお願い致します。
・開催日前日の16時までにお申込みください。
・駐車場は2台分ございます。それ以上になる場合は予めご連絡下さい。
・来店が難しい場合はこちらから伺うこともできます。
・ZOOMでの相談会も可能です。お気軽にご相談ください。
以上
お問合せ先
ケイハウス高崎支店 TEL 027-386-5955
お問合せフォームはこちら
会場案内図↓
お申込み、お問合せお待ちしております。
本日は下仁田町にて工事中の「畑仕事を楽しむ土間のある家」の防水検査を行いました。無事に合格となりいよいよ外壁工事となります。
今回のお家は板金工事に手間がかかり、防水検査まで時間がかかりました。丁寧にやっていただいた板金屋さんに感謝です。
配管まわりも丁寧に防水下地処理をしており雨水の侵入を防ぎます。また当社では標準で遮熱透湿防水シートを採用しておりますので夏の日射による壁の高温を避ける構造になっております。
室内では天井板貼り、床板貼りが完了し完成に向けて進んでおります。予定より早くお引渡し出来るように段取り良く進めていきたいと思います。
下山勇志