前橋の現場 建て方に入りました

前橋の現場では昨日より建て方に入っています。梅雨入り前の晴天に恵まれ作業が進みました。工事の様子をご紹介できればと思います。

こちらの写真は2階の床梁の胴差しを通し柱におさめているところです。声を掛け合いながら梁をおさめていきます。

写真は構造上重要な仕口の金物であるDボルトを締めているところです。大工さんはまさに木と向き合うお医者さんですね。

こちらの写真は2日目本日の朝の様子です。こちらの写真は1階のキッチンからリビング開口部越しの庭を観たところです。階高を低く抑えたイメージ通りの空間になっています。

こちらの写真は2階の廊下から見る開口部です。こちらから冬の日射を取り込みます。

本日は大工さんが少ないため私も少しの時間手伝いましたが慣れてないと大変ですね。暑い中職人の皆様には感謝です。

写真は南の桁をいれているところです。写真右奥にみえるように柱のホゾ(柱の上下の飛び出した部分)は9㎝の長ホゾとしています。9㎝あるとしっかり叩かないと入りません。入りづらいということは抜けづらいということになります。抜けづらいということは地震時に耐えられるということです。もちろん構造計算により必要なところには金物を設置しておりますが金物に頼らない抜けづらい工夫を施しています。

写真は棟木をおさめているところになります。梁材を繋ぐ継手は引っ張りや圧縮に強い追っかけ大栓継手です。この後コミ栓という木の杭を打って固定します。すべて化粧(見えてくる)になってくるので気を使います。

写真は棟木がおさまった様子です。2階の構造上重要な床構面(Jパネル等)は昨日施工されました。足場がしっかりしていると安心できます。

写真は建具の鴨居ミゾをついているところです。2階の階高をおさえて梁を鴨居としています。美しい水平ラインを出す工夫です。

建て方初日には住まい手さんも現場に足を運んでくださいました。期待に応えるよう気を引き締めて上棟に向けて工事を進めていきたいと思います。

下山勇志