夏季休暇が過ぎ、通常営業しております。皆様いかがお過ごしでしょうか。今週も暑い日が続きますが熱中症等にお気を付けてお過ごしください。
さて、夏季休暇前に富岡市庫裏がお引渡しとなりました。写真は引渡し前に神棚を設置した様子です。届きやすいよう低い位置に設置しました。下地に留めつけていますので、しっかりするのと後に移動も可能です。

富岡市庫裏は竣工写真を施工事例にアップしましたのでぜひご覧くださいませ。

写真は下仁田町の現場です。審査が長引いていた建築確認申請がようやくおり、長期優良住宅の申請も完了し着手することができました。

配置や地盤の高さを現場にて確認しました。今週末から鉄筋工事に入れるよう段取りをしています。頑丈な基礎となるようしっかり監理していきたいと思います。

写真は高崎市の現場です。屋根の瓦葺きが完了し、外部防水検査も合格。昨日より外壁工事(縦板張り)に入りました。

配管周りの様子。いつも通り防水部材をつかって徹底しています。

今回は杉板タテ張りですので、通気胴縁(縦の木)に横胴縁(横の木)を取り付けています。こうすることで万が一雨水が侵入しても下に流れて乾いてくれます。

写真は大工さんが防虫部材を施工しているところです。虫やコウモリ等が外壁内に入らないよう施工します。

写真は拡大したものです。
横胴縁が完了後、ビスで更に固定して板張り開始です。経年変化を楽しむ外壁。完成が今から楽しみです。
下山勇志