皆様こんにちは!
地盤調査に引き続き、2月6日にO様邸の地鎮祭を行いました。
当日は天気に恵まれて、風もなく、まさに地鎮祭日和でした!
こちらの住宅は構造材の梁が一部現しとなり、和モダンな家に
なる予定です。
完成が楽しみです。おめでとうございます!
皆様こんにちは!
地盤調査に引き続き、2月6日にO様邸の地鎮祭を行いました。
当日は天気に恵まれて、風もなく、まさに地鎮祭日和でした!
こちらの住宅は構造材の梁が一部現しとなり、和モダンな家に
なる予定です。
完成が楽しみです。おめでとうございます!
皆様こんにちは!
先週降った雪もほぼ溶けて、普段通りの生活に戻られているかと思います。
暖かくなるまでもう少しの辛抱です。
本日はO様邸の地盤調査に入りました。
ここの土地は地下に埋設物があって、一度土を掘り起こしているので、
地盤改良工事が必要となるかどうか戦々恐々です((;゚Д゚)
実は写真後方に映っているのは、現在当社で施工している前橋市上青梨子町の家になります。もうすぐ完成ですので、お施主様も楽しみに過ごされています。
投稿のタイトルをZwei(ツヴァイ:ドイツ語)としたのはそういった意味で、近くの土地に2件目の住宅が建つという 意味だったのです。
こちらの住宅もZEH住宅になりますので、しっかり作っていきたいと思います!
皆様こんばんは!
本日は豊岡の家の上棟式でした。
雪の影響で一時はどうなるかと思いましたが、今日は午前中から晴れて工事が進み、無事に上棟を迎えることができました。
S様上棟おめでとうございます!
写真左の出ている屋根が腰屋根になります。
高崎市「豊岡の家」の構造見学を随時受け付けております。
ご興味のある方は下記までお問い合わせください。
詳細のご案内をメールまたは郵送にて送ります。
ご参加お待ちしております!
ケイハウス高崎事務所 TEL:027-386-5955
本日は朝から豊岡の家の建て方を始めました!
午後は雪の影響で目標までいきませんでしたが、登り梁まで組むことができました。
雪が降る寒い中、施工してくれた大工さん、レッカー屋さんに感謝です。
土曜日の上棟に向けて天気とにらめっこしながらしっかりと進めていきたいと思います。
皆様こんにちは。
豊岡の家の基礎が完成しました。豊岡の家は床断熱で床下は換気をする工法です。
基礎梁がきれいに打ちあがりました。
現場に行くと雪が降ってきました!
天気予報によると群馬県高崎市付近でも雪が積もるようなので、お出かけの際は皆様お気を付けてください!
軸組模型をつくる機会があり、現在プラン中のお客様邸の木組み模型を作製しました。現在伏せ図とパースでイメージしていますが、実際に模型を作り形にする事でより気付くことがあります。
より強く、合理的な美しい木組みを目指し精進していきます。再来週には豊岡の家の建て方が始まります。豊岡の家はオール手刻みで越屋根のあるデザインです。木が組まれていくところが実際に見学出来ますのでご興味ある方はお問い合わせ下さい。
ケイハウス高崎事務所 027-386-5955
高崎市の豊岡の家では建て方に向け手刻み加工が進んでいます。
削ったり彫ったりするのでカンナくずが沢山出ますね。ひとつひとつ丁寧に加工した構造材はいい具合に組まれ、粘り強い構造体になります。
写真は金輪継ぎという継手。プレカットでは出せない美しさと強度があります。
こんな具合に対象の木が組み合わさります。上棟が今から楽しみですねー^ – ^
本日は今年初のコンクリート打ちを行いました!
高崎市「豊岡の家」の基礎立ち上がりコンクリート打設です。
2月の上棟に向けて着々と工事が進んでおります。
上棟が今から楽しみですね(^^)
新年あけましておめでとうございます。
旧年中は大変お世話になりました。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
本日、朝の定例会議において2018年の目標を掲げ、気持ちを新たに始業を迎えました。
2018年もお客様に対し、感動を与えられるようスタッフ一同精進してまいります。
よろしくお願い致します。
高崎市「豊岡の家」では鉄筋工事が完了しました。
年内にコンクリート打設し年末年始を養生期間とします。
弊社の基礎は全棟構造計算して設計、施工をしております。
地盤調査から始まり、地盤の強度に対応した基礎をつくることで、強く長持ちする基礎となります。
家づくりは地盤が大切です。いくらいい住まいをつくっても傾いてしまえばどうしようもないのです。
ケイハウスは見えない部分にこそ拘り、お客様の安心安全快適な住まいをつくります。