高崎市の現場 外壁板張り工事が進んでいます

高崎市の現場では外壁の仕上げ(板張り)工事が進んでいます。写真は北側の様子です。少し前に撮影した写真ですのですでに工事が完了していますがご紹介できればと思います。

写真はサッシ上の霧よけ庇の様子です。庇の上は通気口を設置するため、防虫用のメッシュを入れています。このメッシュにより虫やコウモリの侵入を防ぎます。

写真の様に張られていきます。板張りの良さは張り替えができる点です。写真右手の板張りのビスを外せば簡単に取り外しができます。

写真は角の様子です。大工さんの墨(鉛筆で書いたメモ)がなんだか嬉しい。

外壁が完成した写真は後ほど。お楽しみに。

下山勇志

下仁田町の現場 基礎配筋工事と木配り

下仁田町の現場では地業工事が完了し、コンクリート基礎の配筋工事に入っています。配筋工事完了後、型枠工事、給排水配管工事と進んでいきます。職人さんには暑い中感謝です。

本社作業場では下仁田町の現場の構造材の木配りに入りました。木配りはどの材料をどの部分に使うかを検討する作業になります。

棟梁と共に構造材の節や色味、反り、くせ等をよみ、木配りを行いました。
写真手前の下にある梁材は高さ36㎝の大梁です。

写真は墨付けをした梁材です。

木配りした梁が上棟時にきれいに配置されることを楽しみに作業を行いました。上棟が今から楽しみです。

下山勇志

高崎市の現場と下仁田町の現場

夏季休暇が過ぎ、通常営業しております。皆様いかがお過ごしでしょうか。今週も暑い日が続きますが熱中症等にお気を付けてお過ごしください。

さて、夏季休暇前に富岡市庫裏がお引渡しとなりました。写真は引渡し前に神棚を設置した様子です。届きやすいよう低い位置に設置しました。下地に留めつけていますので、しっかりするのと後に移動も可能です。

富岡市庫裏は竣工写真を施工事例にアップしましたのでぜひご覧くださいませ。

写真は下仁田町の現場です。審査が長引いていた建築確認申請がようやくおり、長期優良住宅の申請も完了し着手することができました。

配置や地盤の高さを現場にて確認しました。今週末から鉄筋工事に入れるよう段取りをしています。頑丈な基礎となるようしっかり監理していきたいと思います。

写真は高崎市の現場です。屋根の瓦葺きが完了し、外部防水検査も合格。昨日より外壁工事(縦板張り)に入りました。

配管周りの様子。いつも通り防水部材をつかって徹底しています。

今回は杉板タテ張りですので、通気胴縁(縦の木)に横胴縁(横の木)を取り付けています。こうすることで万が一雨水が侵入しても下に流れて乾いてくれます。

写真は大工さんが防虫部材を施工しているところです。虫やコウモリ等が外壁内に入らないよう施工します。

写真は拡大したものです。

横胴縁が完了後、ビスで更に固定して板張り開始です。経年変化を楽しむ外壁。完成が今から楽しみです。

下山勇志

夏季休業期間のお知らせ

お客様・協力業者様 各位

平素より格別のお引き立てを賜り御礼申し上げます。
さて、誠に勝手ではございますが、夏季休業日を下記のとおりとさせていただきます。FAXやメール等で休業期間中にいただいたお問い合わせに関するご返答は2025年(令和7年)8月18日(月)以降に順次対応いたします。

夏季休業日:2025年(令和7年)8月13日(水)~17日(日)

休業期間中はご迷惑をおかけすることとなりますが、何卒ご理解ご協力の程よろしくお願いいたします。

写真は2024年竣工 通り土間と西にひらく家

富岡市「自然エネルギーで暮らす庫裏」完成見学会御礼

8月2,3日と開催しました富岡市「自然エネルギーで暮らす庫裏」完成見学会にご来場いただきました皆様、誠にありがとうございました。

猛暑の中、行き届かない部分があったかと存じますがご理解賜りますようお願い申し上げます。

本庫裏は延床面積が広いながらも省エネ地域5地域にて断熱性能等級6(UA値0.43)で太陽光パネルを搭載したZEHの住まいです。来客対応のできる広い玄関や書斎、高台から眺望を楽しめるリビング、冬の日射取得を考えた吹抜けと開口部等魅力の詰まった住まいとなりました。

今後本堂と共に末永く住まい手や地域の方に愛される住まいであってほしいと願います。

この度見学会にご理解ご協力をいただきましたお施主様に感謝申し上げ御礼とさせていただきます。大変ありがとうございました。

完成写真を撮影しましたので近くホームページに掲載したいと考えております。お楽しみに。

下山勇志

写真は本堂と建て替えた庫裏

高崎市の現場 南開口部が開きました

高崎市の現場では南の開口部が施工され、ブルーシートに覆われていて暗かった内部も明るくなりました。

設計の上でこの開口部が経験上心地よい事がわかっていましたが、いざ開口されるとイメージ通りで安心しました。

ここから見る景色がより豊かになるよう植栽も考えていきたいと思います。

下山勇志

自然エネルギーで暮らす庫裏 完成見学会の再案内

富岡市にて建築中の「自然エネルギーで暮らす庫裏」の完成見学会を下記日程で開催いたしますので再度ご案内をさせていただきます。案内チラシを添付しました。ぜひこの機会にお申込み、ご参加ください。

完成見学会は終了しました。ご来場いただき誠にありがとうございました。

【見学会概要】
開催日:令和7年8月2日(土)、3日(日)
時 間:10時~16時
場 所:富岡市内(お申し込み時に詳細をお伝えします)
駐車場:数台あり
方 法:お電話又はホームページお申込みフォーム、担当者へ直接ご連絡
見 所:ZEH、長期優良住宅認定の住まいです。既存建物の本堂が南隣にあり冬の日射取得が難しい中、2階の吹抜けの南開口部を利用して課題を解決しました。眺望が良好な1階の北東にリビングを配置し開口部を意識したプランニングになっています。

■見所
①玄関とLDKを対象とした屋根構造と意匠
②美しい登り梁と連続した開口部
③LDKの開口部と眺望
④ヒノキやスギ材、漆喰、木製建具に囲まれた空間
⑤下屋の和瓦葺きと耐久性を担保した施工
⑥ZEH、長期優良住宅認定、許容応力度計算の耐震等級3

■お申し込みはこちら■
お申込みフォーム
電話 027-386-5955
ご希望の時間帯も添えてお申し込みください。

以上

皆様のご来場をお待ちしております。

高崎市の現場 構造検査を実施しました

高崎市の現場では本日、住宅瑕疵担保保険による第三者機関の構造検査を実施しました。写真は外周部の構造用面材の施工の様子です。

釘の種類と間隔を確認しました。検査員さんよりお褒めの言葉をいただきました。

写真は内部の構造用面材の様子です。屋根構面(屋根の構造上重要な面)まで面材を施工しています。

検査無事合格となりましたので、これから樹脂サッシや木製建具枠の工事に入ります。徐々に形になっていくのが楽しみです。

下山勇志