住まいと庭

5月に入りましたね。すでにゴールデンウィークに入りお休みの方も多いかと思います。

久しぶりのブログ更新となりますが、4月は色々ありました。

前回のブログにてご紹介した前橋市「まちなか山荘の家」では造園工事が完了し木々が芽吹いてきました。写真は完成した当初のものです。今現在は更に緑が増えていることでしょう。

お庭をやらせていただき改めて住まいと庭を一体で設計提案する重要性を認識しました。

室内からの景色や、住まいを外から観た人にも好印象を与えます。「街に愛される」そんな庭になったのかなと思います。造園屋さんが作業していた際に学生がすごいと驚いていたそうです。造園屋さんも思わず嬉しくなってしまったそう。

5月中旬頃には更に芽吹いて美しい庭になることでしょう。今から楽しみです。

変わって先日久しぶりのお休みをもらって庭の勉強と春を感じにずっと行きたかった中之条ガーデンズを訪れました。

遠くに咲く花桃。春はこの花桃を目当てに来場者が多いようです。

木チップを撒いた通り道。手入れは必要ですが木質系は優しい印象です。

大きな桜の木。

春に楽しめる花桃の丘。綺麗でした。

インスタ映えする撮影スポット。水に反射する花桃も綺麗です。

中之条ガーデンズは手入れが行き届いた美しい庭園でした。住まいと庭について考えさせられる4月となりました。5月も更に学びを深めるために色々なところへ行きたいものです。

下山勇志

新築住宅の施工事例「通り土間と西にひらく家」を追加しました

ホームページの新築住宅施工事例に「通り土間と西にひらく家」を追加しました。住まい手さんのライフスタイルに合わせて要望を汲み取り、敷地の心地よい場所に開口部を設けた住まいです。家族が自然と集まれるよう居間を中心とした間取りになっています。住まいの性能としても断熱性能等級6でHEAT20のG2レベル(6地域)で、耐震等級3(許容応力度計算)と高性能です。ぜひご覧ください。

春の休業期間のお知らせ

お客様・協力業者様各位

平素より格別のお引き立てを賜り御礼申し上げます。
さて、春の大型連休の休業期間をお知らせいたします。
誠に勝手ではございますが、弊社では下記の通りお休みとさせていただきます。

休業期間 2024年5月3日(金)~6日(月)

休業期間中に電話、FAX、メール等でいただいたお問合せへの返信は5月7日(火)より順次対応いたします。ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解ご協力の程よろしくお願いいたします。

写真は弊社設計施工の「まちなか山荘の家」2023年竣工

まちなか山荘の家 造園工事

本日は先日完成見学会を開催した前橋市「通り土間と西にひらく家」の完成写真の撮影でした。その後、昨年お引渡しした「まちなか山荘の家」の造園工事の進捗状況を確認に現場へ出かけましたので少しご紹介できればと思います。

ご覧の通り美しい造園工事が進んでおります。

住まい手さんは、旅館や山荘のような佇まいを希望されていますので、かなり近い佇まいになったのではないでしょうか。
以前の住まいの庭で使用されていた浅間石や踏石が上手く並べらえています。

庭を掘っていると面白い石が出たと職人の新井さんが楽しそうに話します。

こちらの石です。新井さんはこの庭で一番気に入っているポイントだとか。

なんと水をかけるとこのように色が変わるのだそうです。

こちらがアップの写真ですが、確かに色が濃くなり少し金色がかっています。ちょっと不思議な石で遊び心があり粋な感じです。雨の日が楽しみになりますね。

4月末頃には芽吹いてくるとのこと。緑あふれる庭が今から楽しみです。

下山勇志

前橋市 新築住宅完成見学会 御礼

3/30.31と開催しました前橋市「通り土間と西にひらく家」の完成見学会にご来場いただき誠にありがとうございました。

見学会では弊社が提案する実際の住まいを見学いただけたかと思います。ご参加いただいた皆様より「木の香りがする」、「心地よい」というお言葉をいただきました。

今後更に設計と技術に磨きをかけ、より良い住まいを提案していきたいと思います。
完成見学会の開催に際しご理解ご協力を頂きましたお施主様をはじめ、お忙しい中ご来場いただきました皆様へ感謝申し上げ御礼の挨拶とさせていただきます。
ありがとうございました。

下山勇志

前橋市の現場と造園工事

本日は前橋市の現場にて外構工事の打ち合わせに行ってきましたので、工事の様子をご紹介できればと思います。完成見学会までに外構が仕上がるか、天気の様子によりどうなるか分かりませんが、安全第一で進めていきたいと思います。

さて、昨日クリーニングが完了し、ヒノキの美しい床板が露わになりました。
やはり木や漆喰等の自然素材に包まれた住まいはいいなぁと改めて感じた次第です。

ビニールクロス等のビニールに包まれた住まいと木や漆喰等の自然素材に包まれた住まいでは明らかに心地よさや空気感が違いますよね。

こちらの写真は設計のポイントとなった西の開口部です。敷地内で唯一視線が抜ける方角でした。開口部の先にウッドデッキが連なります。

こちらの写真は2階から階段と吹抜を見たところです。宙に浮いた感覚になるお気に入りの場所です。

家族で利用する書斎は五感に優しい杉の木で仕上げました。こちらの西窓から遠くの山々が望めます。

書斎の造り付けデスクにはタモの集成材を使いました。書き物をする際は堅木(広葉樹)のほうがいいですね。右に見えるのは天井まで収納できる本棚です。

まだまだお見せしたい箇所はありますが、今月末に開催される完成見学会までのお楽しみとさせていただきます。まだ空きがございますのでご希望の方はお申込みください。

完成見学会の詳細はこちら https://keihouse1994.jp/blog/archives/5645

その後、昨年完成お引渡しとなった「まちなか山荘の家」の造園工事の様子を見に行ってきました。

造園工事が進んでいます。浅間石や踏石は以前の住まいで利用していたもので、それを匠がセンス良く並べています。

ちょうど踏み石を据えるところでした。

家と庭と書いて家庭となりますがまさに庭が大切ですよね。造園屋さんと踏み石の高さを実際に座って確認しました。

造園イメージはまるで山にいるような庭です。来週から植栽工事に入るそうなので完成が今から楽しみです。

下山勇志

前橋市 完成見学会の再案内

前橋市「通り土間と西にひらく家」完成見学会の再案内

この度お施主様のご厚意により新築住宅の完成見学会を開催する運びとなりました。つきましてはぜひこの機会にご参加いただき、弊社が提案する木の住まいを実際に見ていただければ幸いです。皆様のご参加を心よりお待ちしております。

■見所
・住まい手の生活スタイルに合わせた広い土間収納と動線
・敷地形状と方位から考えた建物形状と駐車スペース(3台分確保)
・視線の抜けのある西開口部とウッドデッキ
・家族が共有する1階WICと2階書斎スペース
・1階ですべてが完結するプラン

■主な性能
長期優良住宅
耐震等級3(許容応力度計算)
断熱等性能等級6(6地域、UA値0.43、HEAT20 G2レベル、ηAC値1.2)
一次エネルギー消費量等級6(BEI値0.71)
床下エアコン搭載

■見学会概要
日程:2024年3月30日(土)、31日(日)
時間:10:00~16:00
場所:前橋市内(ご予約後に案内地図をメールいたします)
方法:お電話又はホームページのお問合せフォームより予約をお願いします
電話:027-386-5955(高崎支店。見学会の予約とお伝えください。)
お問合せフォームはこちら

■予約可能な時間帯
3月30日(土)
10:00~ 〇
11:00~ 〇
12:00~ 〇
13:00~ △
14:00~ △
15:00~ 〇

3月31日(日)
10:00~ △
11:00~ 〇
12:00~ 〇
13:00~ △
14:00~ 〇
15:00~ 〇

各時間帯最大2組まで
〇予約可能  △残りわずか  ×満員

完成見学会は終了しました。ご参加いただきありがとうございました。

■注意事項
※ご予約優先となりますのでお早めにご予約をお願い致します。
 車の台数を事前にお知らせください。
※小さなお子様はご遠慮いただく場合がございます。
※手袋の着用をお願い致します(当日配布)。
※その他注意事項をお守りください。
※外観パースはイメージです。

西開口部を見る
2階書斎を見る
住まいの外観

下仁田町にて地鎮祭を執り行いました

本日は朝から下仁田町にて地鎮祭を執り行いました。弊社の役員であり弟の住まいです。現場が混み合っていたので土地の取得から約2年待ちの着工となります。

風邪が強い中でしたが無事に地鎮祭ができました。

大まかなプランは本人が考え、私は構造と温熱環境を整えました。屋根構造は登り梁が6尺(1.82m)ピッチの垂木方式です。

手刻みの木組みが映える住まいとなりますのでお楽しみに。

下山勇志

南牧村と前橋市の現場へ

本日は現在実施設計中の南牧村の現場へ。古い家の基礎が一部残っていたので解体が完了したか確認に行きました。古い浄化槽等もありましたが、きれいになりました。これから実施設計のスピードを上げていきたいと思います。

写真は道路から見た敷地。手前に車庫、奥に住まいとなります。完成をイメージできました。

その後、前橋市の現場へ。外壁の仕上げが完了し、形になってきました。足場も明日解体撤去となります。木目が映える外観色です。

内部では木工事がほぼ完了し左官工事に入っています。内部左官は漆喰のおさえです。完成が楽しみですね。

下山勇志